+SMILEPlus smile

2022年02月02日歯が抜ける原因

#もぐら歯医者行け

皆さんはこんなハッシュタグを見たことがありますか?

お笑い芸人の空気階段・鈴木もぐらさんが2022年1月18日に放送されたTBSラジオ「空気階段の踊り場」にて話題となったハッシュタグです。

 

もぐらさんは多数の虫歯が痛みつつも鎮痛剤で抑えながら過ごしているそうです。

その痛みは目の奥やおでこまで来ているのだとか…言うまでもなく「ヤバい」状態ですね。

 

 

「虫歯」は歯が抜ける原因の大きな割合を占めますが、

実は1番大きな理由ではありません。

 

1位はなんと「歯周病」!

 

2番目が「虫歯」、次いで3番目が「事故や破折」となっています。

 

歯が虫歯などで浸食され抜歯になってしまったり、

歯周病によって歯茎の組織が壊され、歯が抜け落ちてしまったりするのが歯の抜ける主な理由となりますが、

スポーツや事故などで歯が欠けてしまったり、歯ぎしりや食いしばりで歯が破損してしまった結果抜歯となるケースも少なくはないようです。

 

このように、実は年齢に限らず歯が抜けてしまう、また抜かなければならなくなる可能性が誰にでもあるのです。

 

歯が抜けてしまったら

まず、すでにグラグラしている状態なら痛みがなくてもすぐに歯科を受診することをお勧めします。

歯が抜けてしまった場合は抜けた歯を保存しておけば「再植」、つまり抜けた歯を元に戻す治療も存在します。

※ただし、歯の状態によりますので過度な期待は禁物です※

主に外傷や事故などで抜けてしまった際は乾燥しないように保存しておくといいでしょう。

 

歯が抜けた際の選択肢

一般的に抜けた歯を補う治療は「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3つです。

それぞれにメリット・デメリットはありますが、自分の希望などを歯科医師とよく相談し、治療方法を決めることが重要です。
3つの治療方法のうち、最も手軽に行える治療は入れ歯です。他の2つの治療方法と違い、今残っている歯に手を加える場合が少なく、身体への負担も軽く済みます。歯が抜けたままなのは見た目が悪いのでどうにかしたいという時に、まず最初に選択する治療方法としてはおすすめです。

そのまま放っておくと歯が抜けて生じた隙間に隣の歯が傾いてしまい、それに合わせた歯全体の形も変わっていきます。その結果、噛み合わせや歯並びが大きく変わり、虫歯や歯周病のリスクがより高まります。
さらに噛み合わせが悪くなることで顎、首に繋がる筋肉や負荷のバランスが変わると肩こりや頭痛にもつながる要因となってしまいます。

すぐに歯医者さんに行きましょう。

 

もう一度言います。

 

すぐに歯科を受診しましょう。

 

もぐら歯医者行け!

 

(文:先々)