+SMILEPlus smile

2024年12月02日入れ歯はどういう仕組みで口の中で固定安定できるの?

入れ歯は、口の中でしっかりと固定され、生活するうえで支障が出ないよう設計されています。

今回は、どのような仕組みで入れ歯が固定安定できているのかを見ていきましょう。

 

①部分入れ歯の場合

保険の部分入れ歯は、残っている自身の歯に金属のバネを引っかけて固定します。そのため、金属部分が目立ちやすく、見た目が気になる場合があります。

自費入れ歯であるスマイルデンチャーをはじめとしたノンクラスプデンチャーを選べば、より自然な見た目に近づけることができます。その場合、歯に引っ掛ける部分には目立つ金属製のバネではなく歯茎に近い色の樹脂素材にすることができます。

保険の部分入れ歯

 

スマイルデンチャー(自費)

 

②総入れ歯の場合

自身の歯が一本も残っていない場合は、引っかけて入れ歯を固定させることができません。

そのため、歯茎に「吸着」させることによって固定することになります。吸盤の仕組みを、口の中で再現するようなイメージです。

唾液が入れ歯と歯茎の隙間を埋め、液体の表面張力によって圧力が生じる仕組みを利用して、入れ歯が歯茎に押し付けられるように入れ歯を設計することで、安定して装着できるようになっています。

とはいえ、やはりバネで歯に引っ掛けることができる部分入れ歯よりも、総入れ歯の方が固定が難しいことは否めません。吸着の力は歯茎の面積によるので、痩せてしまっていると吸着力が弱いこともあります。そういった場合には、適切な入れ歯安定剤の使用が効果的なこともあります。

入れ歯がしっかりと吸着させられていない場合、入れ歯がずれたり、はずれたりしてしまうことがあります。また、最初は合っていたとしても、時間の経過とともに合わなくなってきてしまうこともあります。

入れ歯が落ちてきてしまう場合は、かかりつけの歯医者さんに相談し、入れ歯の調整や作り直しなどを検討することをおすすめします。

 

まとめ

総入れ歯は、吸着の仕組みを使って歯茎に安定して装着できるように設計されています。ズレる、落ちるなどの違和感があり、自分にぴったりと合った入れ歯に出会えない場合、入れ歯の使用に不快感が生まれてしまったり、口腔内にトラブルが発生するかもしれません。通っている歯医者さんに相談し、入れ歯の調整や作り直しを検討しましょう。

もしも現在保険の入れ歯をお使いで違和感があるのであれば、自費の入れ歯を検討することもおすすめします。保険の入れ歯よりも自費の入れ歯の方が素材や設計の選択肢が広がり、自分に合わせてカスタマイズしやすくなります。

是非、歯医者さんでご相談のうえ、満足のいく入れ歯を見つけられるといいですね。